コストコ新規オープン情報

コストコ守山、名古屋市内16区で最も田舎区にオープンして正解

コストコ守山区は、名古屋市内にオープンの都会コストコ?

 

コストコ東京もコストコ大阪も、そんな派手な名前のコストコはないのに、コストコ名古屋にこだわるの?

 

いいや、そんな筈はない。

虚名を取るとは考えにくい、コストコ守山区の名前自体に果実は実っていない

名古屋守山区の地元住民からは道路渋滞の懸念でコストコ守山の誘致反対の声もあると聞く。

 

もしも名古屋市がコストコ守山誘致に積極的で、私が守山区の行政担当者ならば、

コストコ守山を他の都市にはない唯一無二のコストコにするため、以下を提案する

コストコビジネスセンターの一部商品をコストコ守山に置く

 

普通のコストコが「巨大倉庫店」なら、コストコビジネスセンターは「業者用の超巨大倉庫店」だ。

 

アメリカ本土には20店舗前後あるが、大都市近郊にしかない特殊形態のコストコ倉庫だ。

だって、ヨーグルトが32ポンド=14.5キログラムでバケツ容器に入って売られていたりと、いつものコストコカートさえもが小さく見えるレベル。

 

いくらなんでも普通の消費者にはお買い上げがきつい。

新しく飲食店を立ち上げようとする人が、コストコプライスでプロ設備を整えようとする時、

大規模な営業を営んでいる方が相当量の仕入れをする時、そんな場合に利用するのがコストコビジネスセンターなのだ。

 

アメリカ本土以外にコストコビジネスセンターがオープンするのは世界初。

もちろん日本ではコストコ守山だけ、東京・大阪ではむしろコストコビジネスセンターの出店は

止めてもらうようにお願いをするのもいいだろう。

 

そうすると日本中のコストコファンたちの熱い視線はコストコ守山に注がれる。

 

普段なら、東海地方4番目のコストコ倉庫店として、さほど話題に上がらないだろうコストコ守山が。

ほとんど売れないだろう、コストコビジネスセンターの商品なんて、この日本では。

 

まぁ、コストコ守山のほんの一角だけに、そんなメガ・コストコ商品のディスプレイをすればいい。

いわゆる客寄せパンダとしての奇手。

 

売れ筋は通常のコストコ商品、売れないけど話題性に特化するためのコストコビジネスセンター。

そんなコンセプトをコストコ守山に仕込むのはどうだろうか。

名古屋市というブランドにぶら下がっているだけのコストコ守山ではないはず。

 

常滑、羽島、浜松と出揃った後に登場するならば、それだけのインパクトが要求される。

そんなコストコ守山のオープニングの姿をどうイメージすればいいのだろう。

あの名古屋市内に、という装飾はするにしろ、もう1点が強いものが欲しい、コストコ守山には。

 

コストコ守山、名古屋市内16区

 

コストコ守山中志段味のオープンが鮮明に見えてきた。

区画整理された土地が、商社へ売却され、その土地をコストコジャパンが賃借する。

まぁ、コストコ守山中志段味が「本決まり」だということだ。

 

執拗に私がコストコ守山中志段味に興味を寄せる理由はひとつ。

 

日本式の「過剰包装」から、世が目指そうとする「簡易包装」をすっ飛ばして、

「無包装」を見事成し遂げているコストコのレジを、日本にも浸透させたい。

一足飛びに浸透しなくてもいい、時間をかけてゆっくりと、全部ではなく一部から。

 

海洋・土壌を汚染するプラスティックのゴミ、あれはいただけない。

普通に生活していては、日本の過剰包装はどれだけ時間が経っても変わらないだろう。

人の意識を動かす存在、社会事件でも起きれば変わるのだろうが、なかなか切っ掛けがない。

 

コストコでショッピングしていると、レジ袋をもらう必要性を感じなくなる。

コストコ守山中志段味に限ったことではないけれど、コストコに人が慣れれば何かが変わる。

レジ袋がいらないのはコストコ守山中志段味でも、イオンでも、ららぽーとでも同じ。

 

目の敵にしているようだが、レジ袋は対象のひとつに過ぎず、コップがあるのにストローを使うとか、

紙の包装紙もしかり、そもそもゴミをゴミ箱に捨てない人の行動に醜いものがあるのだ。 

愛知県名古屋市にオープンするのがコストコ守山中志段味だから、多くの人の目に留まる。

 

たったひとつのそんな理由だけで、私はコストコ守山中志段味を歓迎しているよ。

 

コストコ名古屋市内

 

思い浮かべるのは私がアメリカにいた時に通ったコストコのこと。

土日は18時に閉まるし、大事な祝日には終日閉まる。

それがアメリカらしい文化、従業員に家族との時間を持たせるための配慮と思う。

もしも、コストコ名古屋市守山区が土日遅くまでや、お正月も営業したら悲しく感じるだろう。

割り切った休み方が、コストコ名古屋市守山区から広まっていくことを願うよ。

 

お客様は神様なんかじゃない。

 

従業員満足度が高いことで知られるコストコだからこそ、発信できるメッセージ。

シンプルなアメリカンライフ、良いとこ取りをしようじゃないか。

東京・大阪の二大人口密集地ではできないことを、第三の名古屋市から。

 

コストコ東京、コストコ大阪、そんな名前のコストコは存在しない。

けれど、コストコ名古屋は「名古屋市守山区」というれっきとした名古屋市内にできる。

名古屋市内に?のつく守山区だろうが、オフィシャルには名古屋市なのだから。

言い換えれば、名古屋市から健全な地方になるという証かもしれないね。

コストコ名古屋市守山区の営業時間のことが、まだ出店計画前だというのに気になっている。

 

 

名古屋市内に守山区コストコがオープンするのは今更感がある。

セントレア、岐阜羽島と、愛知県の中心を外した場所選定。

車でのアクセス方法、土地や運営コストを考えれば「そうなるのね」と思っていた矢先、

愛岐三の東海3県の第3のコストコが名古屋市守山区中志段味に出店する用意がある、と聞いた。

 

・2013/8に、コストコ中部空港店が開店
・2015/11に、コストコ岐阜羽島店が進出
・2017/9に、コストコ浜松店が出店
・2021夏に、守山区中志段味コストコのオープンが決まった

名古屋市の人口は230万人、世帯数で110万。

大都市なのに交通手段の中心は自動車。

 

この数値だけで説明がつくのかもしれないね。

人口50万人商圏でひとつのコストコがペイできるイメージだから、

甘く見ても、将来飽きられることを覚悟しても、3つ目のコストコまでは許される?

2年おきに新倉庫店の企画をして様子を伺い、本丸である名古屋市内にいよいよ城を築きたいが、

東海地方の人に受け入れられる土壌があるかのマーケットリサーチが必要か。

 

  人口(万人) コストコあるか?
名古屋市 229 ○ 守山区にできる!
東京23区 921 × 区内にはない
横浜市 372 ○ 市内にある
大阪市 269 × 市内にはない
札幌市 195 ○ 市内にある
福岡市 153 × 市内にはない
広島市 119 ○ 市内にある


布石は打ってある。

東名高速に守山スマートインターチェンジが2018/3に設置されたことで、

守山区中志段味コストコへの車でのアクセルルートは格段に良くなった。

オープン当初はコストコ近辺に渋滞は発生するだろうが、

守山スマートインターチェンジが役立ってくれる。

アピタ新守山は2018/4にリニューアル。

アルペンモール守山志段味は2017/3にオープン。

なんだか守山区中志段味一帯はショッピングの機運がじわじわと高まってきた。

概況を見渡していくと、守山区中志段味コストコのオープンに実現性が見えたきた。

 

  駐車場台数 高速道路近くか
コストコ中部国際空港 911 すぐ
コストコ岐阜羽島 908 すぐ
コストコ浜松 820 5km
コストコ名古屋守山区 ??? 1.8km

きっと叶うさ、守山区中志段味コストコ、と呟きながら、

毎朝の食卓にコストコのディナーロールが揃いそうな予感を楽しんでいる。

  • この記事を書いた人

コストコ大好きっ子

コストコが大好き!ショッピング、お花、猫 に囲まれたい。東京在住OL、30代既婚です