コストコ新規オープン情報

宇都宮コストコは栃木県の首都にオープンするのか?

今日のジャパンショッピングマーケット事情でイケアと並び、最も人を呼び込める商業施設がコストコ。

そのブランド力・コストコを自陣に呼び寄せた栃木県宇都宮市は名声を高める。

オープンすることが決まらないコストコ宇都宮、商売環境に活気があるから失敗・撤退の恐れはないね。

有力視しているのは2023年3月に新規設置されると聞く下野スマートICのこと。

壬生インターがありながら、コストコ壬生には下野スマートインターチェンジの方が近い。

だからコロナ禍もあって、コストコ側も先を急がないだろう。

様子を見ながら下野スマートICのオープンに合わせて、コストコ栃木県も稼働するのではないか。

それがどうやら2022年夏に、壬生ICと下野スマートICの間ぐらいにオープンすることが決まったらしい。

夏は6月のこと、いよいよ栃木県にもコストコがやってくる。

コストコジャパンの社長が言ったのは「ゴールデンウィーク前に開業したい」だから、

最速では2022年6月にオープンすることにしたのね。

<他県のメジャーな都市と、コストコのあり/なし>

浜松市 80万人 既に、コストコできました
熊本市 74万人 今度、コストコできます
岡山市 71万人 噂あり
静岡市 68万人 噂あり
松山市 51万人 噂あり
宇都宮市 51万人 噂あり

賛否両論あっても、新しい風を入れてくれるコストコ宇都宮に淡い期待をしているよ。

コストコ宇都宮のオープン日を待ちわびた栃木県民、とくに宇都宮の人たち。

コストコ宇都宮

北関東の最大都市・宇都宮にコストコがないなんておかしい!

群馬・茨城にはあるのに!

その感情もありながら、宇都宮の食文化・餃子の店「ミヤミヤ餃子」を営む私は複雑だ。

コストコのように保存のきく食品を大量販売されては、客が奪われてしまうのではないか、と。

だから奇策を企てようとした私、それはコストコのお株を奪う

「超大量冷凍ギョウザまとめ売り」

宇都宮餃子のハコ売りさ、それもダンボールサイズの箱売り。

その企画はインパクトがあってキャッチーな効果が予測できたけど、周りの餃子店と話して気が変わった。

何もコストコ壬生は敵じゃない、近所に住み着いてきた親しい隣人だ。

お互いの共栄共存をはかって、宇都宮~ミヤという町を盛り立てるのが究極の目的だったね。

多少カブるところはあれど、この宇都宮の餃子食文化を衰退させるものではない。

だからコストコ壬生に商品をおそすことを考えているんだ。

先のダンボール入り宇都宮餃子@冷凍バージョンを、コストコ壬生で売ろうじゃないか。

日本中、世界中にコストコは数あれど、この品質・サイズ・価格の餃子を売っているのはコストコ宇都宮しかない。

そんなキャッチフレーズで売り出すコストコ宇都宮に、各地からの注目が集まるだろう。

はてな

コストコ壬生限定商品・宇都宮餃子のダンボール売り

コストコと宇都宮の特性を掛け合わせたそんな商品はどうだい、美しい夢だろう?

いつまでもオープン日を心待ちにしているよ、コストコ宇都宮、そんな楽しい夢想でした。

  • この記事を書いた人

コストコ大好きっ子

コストコが大好き!ショッピング、お花、猫 に囲まれたい。東京在住OL、30代既婚です